fc2ブログ

 

思いついたこと・感じたこと・気になったこと・どうでもいいこと。
 

 

 
今年に入って何も書いてないことに気づく。
今期のアニメは、あれだ。「どろろ」最強ですね。EDがめっさ良い。

さて、創作活動がだいぶ下火になった頃だと思うのですが、Twitterのアカウントだけ取ってたんですよね。
当時、流行りだした頃だったのかな、とは思うのですが。
その頃でも、「記事を消しても、拡散されたらアウト」みたいな話もあり、ブログですら修正修正しまくる私には、このツールは危なすぐる……って思って、放置しておりました。
そんな垢が実はまだ生きていたことがわかりまして。
こっそりロムってたんですが、何気に押してしまったらしい「いいね」で、相手の方にバレまして(笑)
フォローされてしまったのです。
ストーカーがバレてしまった私は、「こっそりROMる」から「堂々とROMる」に転換して、それだけだとアレなので、動かすことにいたしました。

っつーことで、PCからブログを見ると、表示されているかと思います。
プラグインに埋め込んでみましたので。

そんなご報告です。

かつての知人、お二人に再会いたしました。
悪いことばかりじゃないですね。うん。 

 

 

 

 
前回の記事、いつだよおまえ――と、空笑い。
コメントつけてくれた方、心の底からすみませんでした。
せっかく語れそうなお話でしたのににに。orz

あ、ゼルダはクリアしたよ! 最近はやってないけど。
★マークつけてからは、まだ行ったことないところへ行ってみたりしながら、コログの実を回収。
祠もまだ全部終わってないので、まずはそれを全クリして、女神様に会いに行って、装備貰わないとですね。
一撃の試練は、祠がひとつクリア出来てないまま、放置中。
そんなんなので、バイク入手とか、私には無理ゲーですわー。
FF9が出るらしいので、悩みどころですね。ビビに会いたい。
あと、チョコボ!

下の方にも書いてますが、最近はもっぱらオリジナルの方に舞い戻って、ちまちま書いてます。(^^;
書籍の続きがタダで読めるという理由で、「小説家になろう」で読んでるうちに、書きたいものが出来まして。
なんせ文章自体をまったく書いていなかったので、思い出すために「練習しよう」と思って別の話を書き、単発で話を書き、とかやってるうちに、最初に書きたかった話は進んでいないという、本末転倒なことになっております(遠い目)
このブログを見る人って、基本的に閑古鳥経由だと思うので、オリジナル小説とか興味薄いとは思いますが、お暇なら覗きにきたってください。
知り合いが一人もいないフィールドで書いてると、なんか清々しいまでに孤独だね!(笑)

ここから飛べます。

今月になってやっと、個人がやっている企画に参加したので、見に来てくれる人が出来たけど、それまではほんっっとに誰もいなかったです。
二次創作はジャンル繋がりで、その作品のファンが来ますけど、オリジナルはそうじゃないですからねー。匿名掲示板のスレッド名みたいな、タイトルで内容を説明する系じゃないと、作品を見に来る人がいないらしいです。
印象的なタイトルに惹かれるとかいう私の常識は、通用しない世界でした。
とはいえ、そうではない層もいるにはいるようなので、全てが駄目なわけじゃないんでしょうけど。

もともと二次創作においても、私の書く話は「可もなく不可もなく」といった感じだったし、私は、自分の脳内にある妄想を、なんとかかんとか文章に起こして、ひとつの作品に仕上げて、完成したら「ふう、仕事したぜ」みたいな満足感を得るということを、細々とやっております。

アカウントもって、読んでる人がいたら、お声かけくだされば幸いでございます。
(そんで、面白い話があったら教えてつかーさい/笑)

来年は、もうちょっと、ここにもログインを――(どの口が言うのか/笑)
十二国記が発売したら、叫びに来るんじゃないかーと思わなくもない。
久々に読み返した「魔性の子」は、やっぱり面白かったっす。

あ、今期のアニメは、ゾンビランドサガと、骸骨書店員本田さんが面白かったでげす。
私は純子ちゃん推しだぜ。昭和のアイドルの歌唱力に敬礼!
 

 

 

 

 
よーし、今年はもうちょっと管理するぞ! とか思ってたわりにまた放置してますな。
ちゃうねん。理由があんねん。
会社の催し物で当たった景品がすごかってん。
ニンテンドーさんのスイッチが当たってん。
こんなすごいもん当たったん、初めてやねん。
むっちゃ興奮してん。
「転売転売」
「今がチャンスよ。今だけやで」
みんなに言われたさ。

しばらくは中毒パズルしか買ってなかったんだけど、思い切ってソフトをDL購入したんだ。
アクションゲーム、壊滅的に苦手なくせに、ゼルダ買うたんや。
その後はお察しの通りさ。
攻略サイトを見ながら、ずーっとゼルダやってます。
神獣倒すの苦労してるうちに疲れてきたので放置して、コログの実集めてポーチ拡張してみたり、祠攻略してハートの器増やしてマスターソード抜いてみたり、ミニチャレンジをひたすらコンプしてみたり。
防具を強化したおかげか、ヒノックスも倒せるようになり、配置ライネルさんも白銀に変わってしまったりしました(おかげでなかなか勝てなくなりました)
重い腰を上げてやっとメインチャレンジに戻って、四神獣を解放し終わったところです。

そろそろ一回ぐらいガノン倒しに行こうかと思ってます。神獣解放してるとだいぶ楽だって書いてたし。+回復料理と複数の妖精さん連れていけば、私でもなんとかなるでしょう。
四神獣といえば、一番好きだと思ったのは、リーバルさんです。あの「かませ犬」感がたまりません(笑)
あと、ゼルダ姫よりミファーの方が可愛い件について。
シド王子を見てると、どうにもタイバニのスカイハイさんを思い出して仕方がありません。
ありがとう。そして、ありがとう! とか言いそうやん、あの人。
ってか、後から気づいたんだけど、あの一族「ドレミファソラシド」から名付けてるんですね。


昔の人間なので、ゲームと言えば攻略本って感じだったけど、昨今はネットで情報収集が出来て楽ですな。
プレイ動画のおかげで、謎解きもあっさりさ!
自力で解き明かしたいってタイプではないので、遠慮なく参考にしております。ほんと、動画様様です。

先日、追加コンテンツを買いました。
足跡機能が面白いですね。全然行ってないところがあるので、歩きに行きたいところです。
馬、ほとんど乗ってないので全然懐いておりません(笑)
あと、各馬宿にいる犬が可愛すぎてどうしていいかわかりません。リンゴあげて宝箱に案内するところがたまらん可愛いっすなぁ。
 

 

 

 

 
プロフィール欄のいじり方とか、やっとわかりました。公式マニュアルって便利だね! 取説とかちゃんと読まない方だからさ、私。
忍者ツールズにも久しぶりにアクセスしまして、ログインもできました。
パスワードの使いまわしはダメっていうけど、いつものパスワードにしておいて、ほんと良かったわぁ。でなきゃ、サイトの改変すらできないところでした。
とりあえずね、いろいろ消したいんだよね(笑)
この際、サイト自体を消滅させてもいいような気もするんだけど、それなりに身を削って書いたものだから、ちょっと名残惜しいところもなきにしもあらずなんです。見苦しいかぎりですが。
終盤、だいぶ整理を重ねて、サイトのテンプレート自体はこれですっきり収まってていいと思ってるので、作品以外の部分で色々と修正していきたいところです。
久しぶりにhtmlをいじるのか。タグ打ちとか、改行ぐらいしか覚えてねえよ。
転送ソフトもDLしてこなくてはいけませんね。

めんどくせーなぁ……。

でも、現状がひどすぎるので、今年はちょっと頑張りたいです。仕事もだいぶ落ち着いたので。
そうそう。書いてないけど今期から異動になって、お仕事内容がらっと変わったんですよね。ついでに自転車通勤にもなりまして、年には勝てないので、電動アシストを買いましたのよ。お高かったですわ。ほほほほほ。



 

 

 

 

 
正直、もう三年ぐらいほっぽらかしてる印象だったんですが、そこまで放置してなくて逆に驚いている彩瀬です。
そろそろホームページもどうにかせんとあかんなーと思いつつ、いじる気力がないというか、いじり方を忘れてしまったというか(笑)
このブログ自体、プラグインの設定とかも覚えてなくて、色々見苦しい感じになっております。どうにかしたいです。

SNSの類が苦手なので、すっかり時代の流れから取り残されておりますが、細々と生きております。二次創作からはすっかり遠のいてしまいましたけど、やっぱりね、創作は楽しいなーと思いました。
そういやもともと私って、魔法のiらんどで小説を書いたのが、ネット上における始まりだったんですよね。それでなにがキッカケで二次創作にどっぷり移行したのか覚えてないんですが、たしかうっかり「らんま」を再読して面白すぎて頭ぱーんってなっちゃったんだと記憶しております。
そして、自分のPCを購入したことで、ますます傾倒。
濃厚な数年を過ごしました。輝かしい思い出です。
紆余曲折を経て、またオリジナルに着地しているのが、なんだかおもしろいですね。
原点回帰というやつかもしれません。
自分が楽しいのが一番ですね。

年末になると、よくその年に見たアニメの感想を書きにきていたことを思い出します。
いにやしきの花子が可愛かったこととか、ゆゆゆの絶望感が半端ないこととか、今の旬はそんなところでしょうか。
あ、あとアホガールが非常に面白かったです。

そんなかんじの、生存報告でした。
ひょっこり目にした既知の方、彩瀬あいり、一応生きてます☆



 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 ごちゃまぜすぺーす, all rights reserved.

彩瀬あいり

03  12  04  12  04  03  01  12  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01